そういえば8耐で何度も優勝し、その後もバイク耐久レースのワールドシリーズでチャンピオンになったこともあるFCC TSR HONDAは鈴鹿市のチームで、鈴鹿にあるTSRというバイクショップが母体です。監督の藤井正和くんは白子中学の同級生やったわ。
そんなわけで、鈴鹿サーキットはF1が代名詞になってしまいましたが、本来はバイク専門のコースやった。鈴鹿にバイクショップが多いのも、全国からバイクレースの聖地を求めてバイク好きが集まってきたからです。70年代に鈴鹿サーキットにF1誘致の話があったものの「うちのコースはバイク専用コースなので」と断ったという話も聞いたことがあるでな。サーキットを題材にするならF1だけでなくバイクレースのメッカというニュアンスも入れてください。僕はバイク乗りではありませんが。
コメント
コメント一覧 (82件)
伊賀市で登場する「はいせいでん」は、俳聖堂ではなく俳聖殿やで。
間違っていたら許してだーこ。←伊賀の方言
川越町の川越火力発電所は現在、分社化により中部電力ではなく、(株)JERAの施設になっています。
そうなんですね、知りませんでした!
修正しておきます。
ありがとうございます。
もう見てるか分かりませんが…
伊勢市円座町には姫路城のミニチュアがあります。個人の方が姫路城が好きすぎてわざわざ背景に電線の無い場所に家を建ててその庭先に築城しました。今は失われた 建物も復元されています。
専修寺は「せんしゅうじ」ではなく「せんじゅじ」ですよ
修正しました!
ご報告ありがとうございます。
津にある専修寺は、ゲーム内でせんしゅうじ、となってましたが、正しくはせんじゅじ、です。訂正できますでしょうか?
訂正できました!
ありがとうございます。
三重弁では「ちみぎる」が一番だと思います。
ありがとうございます。
ちみぎるって可愛いですね!
・松阪の人は松阪のことを「まっつぁか」と呼ぶ
・伊賀の人は自分たちのことを三重県民だと思っていない
・伊賀のかた焼きはそのままでは硬すぎて食べれないので木のとんかちと一緒に売っている
・名張市民の多くは大阪通勤
既出でしたらすみません~
伊賀の方は忍者と思っている!だと面白いですが、関西なのかな。
伊賀の堅焼き硬かったです!トンカチで割って食べる物なんですね・・・頑張って食べました!硬いけど美味しかったです!
名張市から大阪へ通勤されているんですね。一時間で通勤できるんですね!
知らないことありました!
ありがとうございます。
伊勢市の高柳商店街にはガンダムがいます。
いつもお世話になっております。
ググったら大きなガンダムが出てきました!
お台場だけではないんですね!
知りませんでした。
ありがとうございます。
楽しいもの作ってらっしゃるんやね~♪
もう出てるかもやけど、ちょっと書かせてもらおうかな。お邪魔しまーす。
「熊野古道」には熊野は含まれるけど、熊野大社は和歌山なんよね。
熊野に一時住んでたんやけど、「なにしたぁるん?」は今でも響きが好き(笑)
熊野の向こうの鵜殿村は、日本一小さい村って看板が立ってたなぁ。合併でなくなってしまったけど。
熊野の花火大会は全国規模で有名やけど、その日は人口が3倍くらいになるんだとか? ま、これは冗談かもしれやんのやけど。
あとは有名人なら藤堂高虎さん、かなぁ。津市の市役所は城跡やでお堀に鯉がいていいよねぇ。
そうそう、昔地元アピールみたいなんをしたときに「名物に餅が多い」って話をしたら驚かれたわ。多分歴史のある場所やからやねぇ。赤福もそうやけど、赤福載せるなら朔日餅載らんかなぁ。二軒茶屋餅、永餅、へんば餅。他にもあるやろけどちょっと分からん。歴史も分からん。美味しいのは知ってる(笑)
名物アピールした時には、「鈴鹿サーキットも! 伊勢神宮も! 鳥羽水族館も上野の芭蕉も熊野古道も全部三重!!」って主張したけど「え、そうだったの?」ってリアクションやったよ。まー、分かるけどねー(笑)
応援してまーす!
ありがとうございます!
「なにしたぁるん?」って可愛いですね!初めて聞きました!
鵜殿村は日本一小さくて観光地だったみたいですね。
熊野の花火はすごいみたいですよね!帰るのが大変って行ったことがないんですよね・・・いつか見てみたいです。
津市の市役所に鯉がいるんですね!
お堀があるの知りませんでした!違う角度で見たら、ありました!
お餅たくさんありますね!
お餅だけでアイテム埋まりそうです。
お餅は美味しくていいですよね。
三重県というより、伊勢って言ったほうがわかるのかもしれませんね・・・
もっと、三重県のことを知ってもらえるといいなと思っています!
頑張ります!
初めまして。三重県民なので三重クエストとても楽しみにしてます!
ネタになるか分かりませんが、津のことを「つ」ではなく、「つぅ」⤵️と語尾が下がる感じで地元の人は読むこと多いと思います。バスや電車等で、次は「つ」「つ」でございますって言っていますが地元の人は、あっもう「つぅ」か!って感覚です。
今どこ?今「つぅ」。とか、「つぅ駅」着いたで迎えに来て!とか使いますよ。でも津新町駅はつぅ新町駅とは読まず、つ新町駅と読みます。なのに津駅は、つぅ駅って読む人周りには多いです。謎ですが。
あと、○○ですよ、とか、○○やで、っていう語尾が○○やに、って使いますよ。○○(否定系)に、ってのも使うのも多い気がします。無理やに(無理ですよ)、とか、出来やんに(出来ないですよ)、とか、食べれやんに(食べれないと思う)、とか、行けやんに(行けないと思う)、とか。
参考になれば幸いです。クラウドファンディング終わってしまったの残念です、参加して名前残したかったです!
お体に気をつけてアプリ制作頑張って下さい!!
始めまして!
楽しみにして下さり、ありがとうございます。
つぅって言うのは謎なんですね。
確かに、なんでかわかりませんね。
ググっても出てこない・・・ですね。
津の方では「できやんやん」ではなく、「できやんに」なんですね。
「やんに」も可愛いですね!
お気遣い頂き、ありがとうございます。
クラウドファンディング残念ながら終わってしまいました・・・
申し訳ございません。
面白いゲームになるよう頑張ります!
鳥羽市国崎町は日本で初めて津波対策した町なんやに。やから浜から住宅あるところまでは高低差があるんさ。
あと、熨斗袋に使われとる熨斗の発祥の地でもあるんやよ。熨斗は昔はアワビでできとったんさ。今でも伊勢神宮にリンゴの皮みたいに薄くむいたアワビを奉納しとるよ。
始めて津波対策したのが鳥羽市だったとは知りませんでした!
対策されている安心な町なんですね。
熨斗の漢字もそういえば難しいですね・・・・
ありがとうございます!
熨斗アワビって言うのがあるんさ。それは鳥羽市国崎町で採れたアワビをリンゴの皮を剥くように薄切りにして干したもんなんやけど、それを伊勢神宮に奉納しとるんさ。熨斗袋の熨斗の起源なんやに。
ちなみに鳥羽市の海女さんがおる地域は国崎(くざき)町、相差(おうさつ)町、石鏡(いじか)町となかなか読めやんよ。
三重弁でありがとうございます!
熨斗アワビって熨斗の起源なんですね!
難しい漢字が多いんですね。
全然読めませんね・・・
三重クエスト楽しみにしてます!!
三重県出身の人
ポッキーさん ゲーム実況者 登録者数311万人
初期の登録数のお祝いで「祝」を「税」と誤字されたイラストがリスナーから届いた事があり、以降ネタとしてお祝いイラストに引き継がれている。
昇侍さん 総合格闘家 最近の総合格闘技の人気を押し上げた朝倉兄弟の弟の朝倉海さんと懇意にしており、KAI channel(登録者101万人)に頻繁に出演している。とこでも昇侍。男気溢れるファイトが魅力。
楽しみにしてくださり、ありがとうございます!
すごいチャンネル登録数ですね!
知りませんでした!
祝と税ってたしかに、漢字似ていますね。
ありがとうございます!
トランプをかする、は三重弁
意味がわからなくて、ググってみました!
トランプをシャッフルすることなんですね!
トランプをきるっていってました。
ありがとうございます!
はじめまして、岐阜クエスト楽しいです!
既出かもしれませんが…
津市には津駅があるのですが、「つえき」ではなく、「つぅえき」と発音する人が多いです。JRでは「次は〜つぅ〜、つぅ〜」みたいなアナウンスを昔聞きました(今もかな?)
津は1番短い駅名としてギネスに挑戦しようとしたところ、ローマ字表記だと3文字になるため、「Zと書いてツと読もう!」という試みも。
紀北町には、銚子川という川がありますが、めっちゃ水が透明できれいです。日本一になったこともあります。
岐阜クエストプレイして頂き、ありがとうございます!
今もつぅと言うようです。
ギネスに挑戦しようとして、載ったのか、載らなかったのかイマイチわからず、今は載ってなさそうですね。
銚子川って奇跡の川とも呼ばれることがあるきれいな川みたいですね。ぜひ行ってみたいです。
ありがとうございます!
そういえば、鈴鹿市って2町12ヶ村が合併してできたっていうことだけど、白子村って言われるエリアは、江戸時代でも白子港が紀伊徳川家の重要な港だったらしく、周りが藤堂家の領地だったのに、白子だけは紀伊徳川家の領地だったらしい。
そうなんですね!
白子駅に行ったことがあるのですが、白子村だったんですね。
白子港が重要で白子は飛び地だったみたいですね。
ありがとうございます!
案外わかってないのが三重弁かなあ。
どっかの団体が外注(ここも外注やろ?w)しているからか、やけに目立つ言葉使いを多用しとるんね。
〇〇やにの「やに」をつければ三重弁になるって勘違いしとるとかねw。
~やに=~だよって使えばええけど、そうやないときがある。
「頑張ってやに」とか使わんしw
そんな中で、三重から出ていくと使えやん言葉というと…
しゅんでる=浸み込んでる・・・靴に雨がしゅんできてぐちゃぐちゃやわ
えらい=疲れている・・・今日の部活めっちゃえらかったわー
なおす=片づける・・・それ、そこへなおしといてー
あと、三重弁って言っても、北中勢と南勢では結構使われる言葉も違う。(特に語尾)
「〇〇やに」は個人的には北中勢の方が多い印象。
「〇〇なー」「〇〇さなー」「〇〇よってにな」などがでると南勢(伊勢志摩方面?)
三重クエストは自作のゲームです!
お隣の県出身なので、方言がなかなか難しくて、教えてもらえて嬉しいです!
ありがとうございます。
しゅんでるって可愛いですね!
えらいは岐阜や名古屋と同じですね!
なおすって、方言だったんですね・・・普通に使う言葉だと思っていました。
「やに」は南勢の方では使わないって聞きましたが、「なー」ってなるんですね。修正しておきます!
語尾ちゃんと使い分けたいと思っています。
鳥羽市民です。
鳥羽市といえば水族館が有名ですが、市民の森にある遊具兼オブジェ?のガリバーもインパクトがあり有名?です。
鳥羽~伊勢神宮近くまで通っている有料のスカイラインとかゲームで登場すると嬉しいです。
ガリバーネットで見ましたが、大きそうですよね!
有料のスカイラインって、足湯を見ながら綺麗な景色が見えるところですね!
まだ行ったことなくて行ってみたいです!
はじめまして
面白そうなアプリを製作して頂きありがとうございます。楽しみにしています。
三重のネタについて、既に知っとるかもしれませんが、有名な忠犬の秋田犬ハチ公のご主人である上野英三郎は現在の津市久居元町の出身なんですよ。
今では久居駅の広場に上野英三郎とハチ公の像が立っとるんですよ。
ぜひ上野博士とハチ公も登場させて下さい^^
初めまして!
楽しみにして下さり、ありがとうございます。
そういえば・・・人物について調べが足りないかもと気づきました!
知りませんでした!
もっと調べておきます!
三重でもハチ公前集合できちゃうんですね!
使わせていただきます!
ありがとうございます。
伊勢市周辺では当たり前やけど、一年中注連飾りを玄関に飾るんやで
へええ!
一年中付けてるのが当たり前なんですね!
知りませんでした!
なぜだかも気になりますが、盛り込みたいですね!
ありがとうございます!
三重の名前の由来は、古事記などで活躍するヤマトタケルノミコトが「私の足は三重に折れ曲がったようになって、非常に疲れた」と言ったで、三重県になったんやで。ヤマトタケルノミコトは、亀山市の能褒野神社にお墓があるよ。
おお〜三重の由来!
ありがとうございます!
岐阜は織田信長が名付けたと言われることが多いですが、三重はヤマトタケルノミコトなんですね〜!
知らなかったです!
使わせて頂きます☆
菰野町で10月に実施される僧兵まつりというのがあります。温泉で有名な湯の山に大同二年(807)に建てられた三獄寺で僧兵が勢力を誇っていたそうやに。永禄十一年(1568)に織田信長の伊勢進攻によってこの三嶽寺も他の天台宗寺院と同じく焼き討ちにあったそうやけど、そのときに勇敢に戦った僧兵たちの勇姿を、今に伝えるのがこの僧兵まつりみたいやで。クエストの中で攻防ネタで使えるんちゃう?
面白いネタですね!
知りませんでした。
ありがとうございます!
僧兵祭り、御在所ロープウェイの駐車場の広場でやるんですね!
火炎みこしなど迫力あってすごいですね!
ご紹介したいと思います☆
志摩市で愛されている真珠貝(あこや貝)の貝柱は御木本幸吉さんが世界で初めて英虞湾で養殖が成功して以来 志摩人のソウルフードとなっています 昔は 朝から味噌汁に貝柱、昼はカレーに貝柱、夜は貝柱の天ぷらと 無料でもらったものですが、今では真珠業界の縮小もあり、希少な食材となりました。それでも12月の貝を剥く時期になると食べたくてそわそわしますね
あこや貝一度食べてみたいです!
とても美味しいみたいですね!
朝昼晩食べられたなんて、羨ましいです。
冬の食べ物なんですね!
ありがとうございます!
南伊勢町ではスカイダイビングが楽しめるところがあるんですよ
https://www.iseshimaskydivingclub.com/
いつもありがとうございます!
知りませんでした!
きれいな海でスカイダイビングいいですね!
とても怖そうですが・・・
人生一度はやってみたいです。
ぜひ紹介させて頂きます!
たびたびお邪魔してごめんいー。
もう一つ思い出したんやけどな、尾鷲では子供たちが「だるまさんがころんだ」の代わりに「いわしのかんぴんたん」って言うんやって。
「だるまさんがころんだ」よりも早く言えそうやな ^^
こんばんは。
何回でも大歓迎ですよ!!
へええ!!
それはびっくりで面白いです!!
ぜひ使わせていただきます☆
ありがとうございます!
失礼かもわかりませんが方言で言います。(汗)
紹介してもらいたくて、ちょっと前、ご質問のところにメール送らせてもろたで!
市町村 : 津市
産品(うぶしな)ってところには忠盛塚っていうのがあるんやけど、そこは平清盛のお父さんの忠盛(ただもり)が生まれた場所という言い伝えがあるんやに。
何で津市にそんなんがあんねんっていうと三重県には昔、伊勢平氏っていう武家の平氏が住んどって清盛も忠盛もその一人やねん。忠盛よりもずっと前の代から三重県に住んどったんさ。津市は昔、安濃(あのう)って言ってな。そこにあった港が安濃津(あのつ)って言って室町時代に津波で港がみじゃける前は水運も盛んでようけの人で賑わっとったらしいわ。安濃は伊賀市の方に抜けていく道もあるから交通の要衝やったわけやな。安濃は伊勢神宮に年貢を納めとる人もようけおってな。伊勢平氏は伊勢神宮とも関係があったみたいやで津市におってもおかしくはないんちゃうんかな。
伊勢平氏は津市以外にも国府っていう今でいう県庁があった鈴鹿市や鈴鹿関があった亀山市、京都府や奈良県に近い伊賀市、滋賀県や愛知県に近い桑名市や四日市市など三重県の至る所に住んどったらしいわ。
伊勢平氏は清盛のお爺ちゃんの正盛(まさもり)のときに伊賀市の土地を天皇にあげたり、素行が悪かった源頼朝のひい爺ちゃんの源義親を天皇の命令で討ち取って、天皇にえらく気に入られてな。
次の代の忠盛も武道や学芸に秀でとったもんで朝廷にえらい注目されて、馬や船の知識もあったもんで当時の中国との貿易の日宋貿易や瀬戸内海の海賊討伐でも活躍して、伊勢平氏の株を上げたらしいわ。
清盛は太政大臣っていう今でいう総理大臣になった人やからそりゃ凄いとしか言いようがないんやけど、お父さんの忠盛、お爺ちゃんの正盛が賢い人で、伊勢平氏の協力があったからこそ出世できたんちゃうかなぁと俺は思うで!
少し調べながら書いたもんで投稿が遅くなってゴメン…。歴史は戦国時代が注目されがちやけど、せっかく三重県には平安時代末期の伊勢平氏、平清盛っていう三重県ゆかりの超有名人がおるんやからそれに関連して、そこも紹介してもらいたいなと思って!今は田舎でも賑わっとった時代もあるんやでってところを伝えたかった!
今、自分は勉強中の身やから細かいところで間違っとるかもしれんけど、堪忍してな!!
長くなってスミマセン!!(汗)
メール・コメントありがとうございます。
こちらに気づく前にメールしてしまいました。
三重弁だと、セリフみたいでいいですね。
たくさんの情報ありがとうございます。
歴史があっていいですね。
知らないことばかりでした。
私も調べてみます☆
調べてくださってありがとうございます。
またメールさせていただきました!
どこかネタが少ない地域がありましたら是非おっしゃってください!ご紹介できるネタは他にもあると思います。
ここでネタを投下します!
市町村 : 名張市
飛鳥時代に建てられたとされる夏見廃寺跡の近くに夏見廃寺展示館ってのがあるんやけどな。そこに復元された塼仏(せんぶつ)壁が金ピカで凄くて圧倒されるに!
続けて名張市には、弥勒寺(みろくじ)っていうお寺があるんやけどな。千年以上前の仏さんや木像がお寺の中に所狭しと並んでいて凄いんやに!よく今までこれほどの像が失くならんだなって感心するで!
市町村 : 鈴鹿市
鈴鹿市には三重県に住んでいた古代氏族の中で唯一、天皇の奥さんを輩出した大鹿(おおか)氏っていう人らが住んどったんやに!三重県に天皇と深い関係を持っていた氏族がおったというのは驚きやよな〜。ちなみにお孫さんがしっかり天皇に即位されてるで!大鹿氏は多気町の相可(おうか)に住んどったんちゃうか〜って説もあるけど、鈴鹿市に住んどったやろうと俺は信じとる!
市町村 : 津市
三重県津市野田(みえけんつしのだ)はきっと日本で一番短い住所やで!野田では江戸時代に銅鐸が発見されて今でも綺麗に残ってるんやに!
以上です。
古代ネタばかりになってしまいましたが (笑)
失礼しました!
こんばんは。
何度もありがとうございます!!
心強いです!!
南伊勢町、紀北町、度会町が少ないかもしれません。
再度調べ直し中で、まだ調べ直せてないところです。
たくさんありがとうございます!
色々使わせて頂きます☆
歴史ネタ大歓迎です!
いつもありがとうございます。
miiさん、おおきに!
三重クエスト、楽しみやんな。頑張ってーい♪
三重県民じゃなくてごめんなさい。三重県といえばヤマトタケル伝説。「三重」の地名もヤマトタケル伝説が由来。「亀山市 ヤマトタケル」で検索してみてください。
あと、20年くらい前、名古屋の民放CBCの「ノブナガ」という番組でお笑いタレントのペナルティーのワッキーが「地名しりとり」という、街頭で会った人に地名を言ってもらって、その場所に実際に行ってまたそこで会った人に地名を言ってもらって、を繰り返して愛知・岐阜・三重の3県に行くことができたらゴールというコーナーで、三重県だけ全然出ずに足かけ何年もかかって日本全国はおろか海外までも行かされて、やっと東京で声かけた人に三重県の松阪の地名を言ってもらえてゴールになったときは、ゴールに当時の三重県知事もやってきて三重県の知名度をもっと向上させなきゃならないとコメントしてました。DVD化されたから鬼マネさんの周りで持ってる人いるかも?
きいないさん
いつもお世話になります。
三重クエストが完成したら、ぜひ三重県民になって三重を救ってくださいね!!
ヤマトタケル伝説は三重では外せなさそうですね。
地名しりとりのお話もあると面白いかもしれないですね。
番組見ると色々な地域のことが見れて面白そうですね!
持っている人おおいのかな〜気になりますね。
ありがとうございます。
三重県系愛知県民やもんで三重弁よう話さんのやけど頑張るわ。
母が尾鷲出身でな、昔から母方のいとこが名古屋に来ると、地下鉄のことを「汽車」って言うのが不思議やったんさ。母にそれを言うと「だって汽車やないの。『汽車汽車しゅっぽしゅっぽ』の汽車やりい?」って言われて余計にこんがらがったんさ。
今も尾鷲の人は地下鉄を「汽車」言うんやろか?
三重弁上手ですね!
確かに、三重には地下鉄ないから・・・どうなんでしょう!!
気になりますね!
聞いてみます☆
ありがとうございます。
玉城町から南伊勢町辺りに居たとされる「伊勢愛洲氏」は室町時代から戦国時代に掛けて陰流剣術の開祖、愛洲久忠を輩出した一族なんよ。
愛洲久忠は陰流剣術を教えに明国(今の中国)に赴いて明国皇帝の親衛隊に剣術を教えた逸話もある剣豪だったんよ。
弟子の上泉信綱は、後に陰流剣術を改良して、新陰流剣術を編み出して、日本で最も名の知られた剣術になったんだけどね。
同じ時代、塚原卜伝や上泉信綱と親交があり、「剣豪大名」と言われた伊勢国国司・北畠具教も塚原卜伝の新当流の奥義「一の太刀」を授けられた数少ない剣士の一人なんよ。
おお〜強そうですね!特技にも使えそう!!
北畠具教殿も仲間として登場します!
ゲーム内にも盛り込めそうなので、ちゃんと理解してゲームに反映しようと思います。
ありがとうございます。
そういえば8耐で何度も優勝し、その後もバイク耐久レースのワールドシリーズでチャンピオンになったこともあるFCC TSR HONDAは鈴鹿市のチームで、鈴鹿にあるTSRというバイクショップが母体です。監督の藤井正和くんは白子中学の同級生やったわ。
そんなわけで、鈴鹿サーキットはF1が代名詞になってしまいましたが、本来はバイク専門のコースやった。鈴鹿にバイクショップが多いのも、全国からバイクレースの聖地を求めてバイク好きが集まってきたからです。70年代に鈴鹿サーキットにF1誘致の話があったものの「うちのコースはバイク専用コースなので」と断ったという話も聞いたことがあるでな。サーキットを題材にするならF1だけでなくバイクレースのメッカというニュアンスも入れてください。僕はバイク乗りではありませんが。
ありがとうございます。
バイクレース専用だと断っていたんですね。
バイクレースのメッカいいですね!
バイク好きなので、いつかまた乗りたいと思っています。
今から40年ほど前にパッタリ姿を見なくなりましたが、「メリーさん」という謎の女性が存在しました。津市の三重会館のロビーにいつも真っ赤なワンピースとストッキング。靴も鞄も紙袋も赤一色でした。三重会館オープンからクローズまで丸一日座り続けていました。そんな格好をしているのに性別不明。一説によると、①目の前で子供が交通事故に遭って亡くなった。②失恋した痛手から。いずれかの理由で精神に異常をきたし.亡くなった子供の血の色 ②恋人の好きな色の赤を纏い三重会館のロビーでずっと待ってる。
そう語り継がれていました。
当時は名古屋からテレビも取材に訪れたとか…。県内の50代以上の人はほとんど知られた謎の人です。ご両親に聞いてみてください。僕は一度話しかけたことがありますが、完全無視されました。
メリーさん聞いたことがあるような、ないような・・・
ググっても画像は出てこないですね。
津と横浜にいらっしゃったみたいですね。
お話してくれてたら、謎の人じゃなかったのかもしれないですね。
都市伝説ではなくて、本当のお話なんですよね。気になります。
ありがとうございます。
なんで四日市が県庁所在地じゃないんや!津なんてただの田舎やん!!
四日市の方が人が多いけど、県庁所在地は津!
不思議です!!
ありがとうございます。
三重県にはインスタ映えスポットが沢山あるよ!海や山の自然が美しい夫婦岩やふれあい牧場はもちろん、志摩スペイン村や四日市コンビナートなど、街並みや工場夜景を写真におさめて楽しむことができるんやに!
たくさんありがとうございます!
旅行に行ったら朝から夜まで楽しめますね!
志摩スペイン村が空いているから映え放題!と映えスポットで客数が増加したとか・・・
たくさん観光地があって一泊二日じゃ足りないですね!
実は「ささって」を使う人は県内でもごく一部の県民だけなんよ!だから県内でもよく混乱する…
ささってはわかりますが・・・
しあさってで待ち合わせすると困りそうですね。要注意!
四日市にはB級グルメのトンテキがあるんやで!
よく取材を受けてるお店があるんよ!
トンテキは欠かせないですね!!家でも作って食べます☆美味しいですよね!
鳥羽の中之郷駅の裏にある金胎寺はな、1995年6月に火災で焼失してしまったんやけどな、去年の12月に庫裡の屋根裏から炭化した鳥羽市内最古級平安時代作の薬師如来坐像とバラバラになった大きな十一面観音立像他が発見されたんやわ。今年になって公開されて見に行ったんやけどな、炭化しつつも形が残ってて痛々しくも神々しくて素晴らしかったわ。コロナが収束するように顕れてくれたみたいに感じたわ。
ありがとうございます!
知りませんでした!!
検索したら・・・形がしっかり残っていてすごいですね。
早くコロナが収束しますように・・・
尾鷲の金剛寺にはな、旧帝国海軍の潜水母艦駒橋の艦首に取り付けられとった菊花紋章が現存しとるんやに。敗戦間際の昭和20年7月28日に空襲で大破着底し、翌日に取り外されて金剛寺に運び込まれたんやに。軍艦に取り付けられとった菊花紋章で現存しとるのは駒橋のもの含めて7例しかないんやって。
『度会』さんは、なぁ海を渡ると『渡会』さんになるんやに。
伊勢にはなぁ、虎尾山っちゅー山があって明治聖代戦役記念碑があるんやよ。ニャロメの絵が落書きされていた事からニャロメの塔って言われてるんやに。伊勢出身の橋本紡先生の『半分の月がのぼる空』の聖地になってるんやよ。
沢村栄治と西村幸生は伊勢出身なんやに。
はんつき様、たくさんのネタありがとうございます!
度会が渡会になるなんて!びっくりですね。
からあげ丼食べたいです☆
ニャロメの塔調べてみましたが、ニャロメの絵はもうなさそうですですね。
有名な野球選手が伊勢出身なんですね。
知らないことばかりでした!
ありがとうございます!
学生生活を伊勢で送ったのでネタを。
『度会』っていう名字は愛知に来ると『渡会』になるんやに。海を渡ったからさんずいがついたらしいわ。
宇治山田駅横のまんぷく食堂のからあげ丼はリーズナブルで絶品なんやわ。
伊勢の虎尾山には、明治聖代戦役記念碑が建ってるんやわ。ニャロメの絵が落書きされていた事から通称ニャロメの塔と言われてるんやわ。伊勢出身の橋本紡先生の『半分の月がのぼる空』の聖地になってるんやよ。
沢村栄治と西村幸生は伊勢市出身なんやよ。
伊勢忍者キングダムの安土城の場所にはな、昔、本当にお城があったんやよ。
また思い付いたら投稿します。
三重クエスト 、県民なので とても心待ちにしております
ありきたりなネタですが読んでいただけると嬉しいです
名前:萩
市町村:伊勢市
ネタ:地名
三重ってな 、難解やけど面白い地名があるんよ 、伊勢の方やと
例 )「 度会町 ( わたらいちょう ) 」 、「 神田久志本 ( こうだくしもと ) 」
みたいに えらい難しい読みをする地名があるんやで 、他にも沢山あるんやに 、よかったら調べてみやぁ (*^^*)
コメントありがとうございます。
度会町は登場しますよ〜!
最初読めませんでした・・・
神田久志本初めて聞きました!
かっこいい地名ですね!
調べてみます⭐
ありがとうございます!
はじめまして。NHKニュースを拝見して、こちらに参りました。
難読地名だと、松阪の駅部田(まえのへた)とか、垣鼻(かいばな)なんかがありますね。まず初見で読めません。
岐阜クエストとっても楽しかったです
ありがとうございました。
三重クエスト楽しみにしてます。
2件ほとネタ投稿させてください。
名前 てるちょ
市町村 鈴鹿市
ネタ 椿大社(つばきおおかみやしろ)
猿田彦大神(さるたひこのかみ)が祭られてるよ。猿田彦さんは、神の国から地上まで案内をしたから「みちびきの祖神さま」と祭られてるんよ。旅人の神様、道案内の神様
敷地内に奥さんの天鈿女命(アマノウズメ)も祭られていて、芸事の上達や縁結びや夫婦円満にもご利益あるんやって 素敵よね
旅人の神様だから、みぃねこさんとも
仲良くなれそうだにゃ
市町村 津市
愛知名物のひつまぶし、天むす、味噌かつは、実は津市発祥やん
コメントありがとうございます。
岐阜クエスト楽しんで頂けて幸いです。
参考にさせて頂きます!
天むすは三重県発祥と聞いたことがありますが、津市だったんですね!
ひつまぶしも、味噌カツもだとは・・・知りませんでした。
ありがとうございます。